桜間(さくらま)の石碑

鎌倉時代に編集された『夫木(ふぼく)和歌集』に「鏡のように美しい池」と詠まれた桜間の池の美しさを後世に伝える為、現在の美波町東由岐由宇海岸、通称「まわりが鼻」を廻った小島の磯に二個あった「蛙石」のひとつである「めす石」を使って建立された石碑。
海上運搬中に和田島沖で巨石が水没した時には、志和岐から潜水能力に優れた3名(多賀安蔵の孫弥右衛門、玉野長太郎の孫貞右衛門、外一名)が呼ばれ、巨石の引き上げに大きな役割を果たしたそうです。